TeQu

A XRP Ledger ecosystem developer
  1. tequ>
  2. Posts>
  3. XLS20とXLS14

XLS20とXLS14

2022/03/16

2021 年より XRPL 上での NFT 発行について多くの進展がありました。 今回はその中で標準化のために議論が行われてきた、XLS20 と XLS14 の比較を行ってみます。

XLS20

ソース

Ripple 社による XRPL に NFT 機能を追加する修正案です。

各アカウントは NFTokenMint トランザクションを発行することで "XRPL 内で一意に識別される TokenID" を付与された NFT を発行することができます。

特徴として発行者による取引手数料の徴収、第三者による NFT の代理発行、NFT のブローカー取引が可能です

コンテンツの紐付け

NFTokenMint トランザクション発行時に URI パラメータにコンテンツを示す文字列を格納可能です。

コンテンツを格納している AWS S3 や IPFS 等のストレージのアドレス、コンテンツ情報を記載した JSON ファイルのアドレス等が格納されます。

URI パラメータは NFTokenMint トランザクション発行後は変更不可能です。

NFT(XLS20) の発行手順
  1. Mint トランザクションの発行 NFTokenMintトランザクション

XLS14 (現在非推奨)

ソース

XRPL Labs の創設者である Wietse Wind 氏による一時的な規格案で IOU の機能を活用し、NFT を発行しようという案です。

発行者は分割不可能な最低量の IOU を発行し、発行アカウントをブラックホール化させることで IOU の追加発行を行えないようにします。

トークンの情報保持の関係上、基本的に発行アカウント 1 つにつき 1NFT のみ発行可能のため 1NFT 発行のためのコストが高くなります。(主にアクティベーション手数料)

特徴として、DEX(分散型取引所)にて取引が可能です。

コンテンツの紐付け

AccountSet トランザクションにて Domain パラメータにコンテンツを示す文字列を格納可能です。

コンテンツを格納している AWS S3 や IPFS 等のストレージのアドレス、コンテンツ情報を記載した JSON ファイルのアドレス等が格納されます。

Domain パラメータは発行アカウントがブラックホール化されるまでは何度でも変更可能です。

NFT(XLS14) の発行手順
  1. NFT 管理アカウントと発行アカウントの2アカウントを用意

  2. (発行アカウント) Domain へトークン情報の設定AccountSetトランザクション

  3. (NFT 管理アカウント)発行アカウントへのトラストライン設定 TrustSetトランザクション

  4. (発行アカウント)NFT 管理アカウントへのトークン送付Paymentトランザクション

  5. (発行アカウント)既知のブラックホールアカウントへのレギュラーキーの設定SetRegularKeyトランザクション

  6. (発行アカウント)発行アカウントのマスターキーを無効化AccountSetトランザクション